独立型 居宅介護支援事業所
病気になっても、介護が必要になっても住み慣れた自分の家で自分らしく生活したい。
介護に関してお困りの方はお気軽にご相談ください。
ケアプランや相談・紹介のみを専門とする独立型なので、
ご本人様にとって真の意味で有益なプランや事業所をご提案いたします。
介護や医療に関することなら何でもご相談ください。
ひとり暮らし、高齢者世帯、親の介護、認知症、脳梗塞、難病などの悩みや不安、介護保険制度、介護認定申請、区分変更、ケアプラン作成、介護サービスの利用、ヘルパー、デイサービス、ショートステイ、訪問看護、往診、訪問リハビリ、通所リハビリ、訪問入浴、ベッドや車いす、住宅改修など…
居宅介護事業支援 対応エリア
- 堺市
- 大阪市
- 高石市
- 和泉市
- 松原市
- 大阪狭山市
- 羽曳野市
- 藤井寺市
- 泉大津市
- その他、ご相談ください
介護や医療に関することなら何でもご相談ください。今、悩んでおられることを一緒になって解消いたします。
- 介護に関するご相談、要介護認定申請の手続きの代行
- ケアプラン(居宅介護サービス計画書)の作成
- 介護サービスを提供する居宅サービス事業者及び介護福祉施設との連絡調整
- 市町村、保険医療福祉サービス機関との連絡や調整
- 居宅サービス利用時の苦情や疑問の受付と対応 etc…
皆さまの“安心と信頼が大切”を
モットーに行動いたします。
可能なかぎり
すぐに駆けつけます!
私の持ち味はとにかくフットワークの軽さです。ご連絡をいただいてから、いち早く駆け付けることができます。
ケアマネジャーの仕事では、移動することが必須です。私はその移動が得意で、地理や方向感覚にも自信があり、行ったことがない場所でもだいたい2回目以降は地図無しで行くことができます。もちろん、信号無視や危険な運転は致しませんし、今まで事故をしたことはありませんのでお気軽にご連絡ください。
24時間連絡体制を
確保しています!
ケアマネジャーに今すぐ相談したいけど今日は土・日・祝日だから相談ができない。
なんてことは当事業所の場合はございません! 週明け月曜日に退院が急に決まって週末のうちにケアマネジャーにサービスを調整してもらいたいといった場合でも対応できます。また、ご家族様で平日がお仕事で、ゆっくり話ができるのが夜しかないといった方の場合でも対応できますので、いつでも連絡してきてください。必要な場合、直接ご訪問致します。
思いやりをベースに
誠実な対応でお応え!
ご本人様・ご家族様・両者の意思及び人格を尊重し、様々な不安を解消することがケアマネジャーの最大の仕事であると考えております。
確かな介護保険への知識に加え、「高いコミュニケーション能力」とケースbyケースに応じて臨機応変に対応いたします。
親切・丁寧で「思いやりのあるケア」をモットーに今まで自分が担当させていただいた方々には、大変満足していただけていると実感しております。
豊富な経験と行動力で介護が必要なご本人様・ご家族の皆さまをサポートさせていただきます!
介護保険のサービスを受けるまでの流れ
-
1. ケアマネジャーのご依頼
担当するケアマネジャーを決め、契約をおこないます。
ご相談は無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。性格や相性も重要ですので、一度お話できれば幸いです。ご自宅にもご訪問いたしますので、様々な方向性をご検討中の方でも喜んでお伺いいたします。 -
2. 介護保険認定の手続き代行
介護保険で介護サービスを利用するには保険者である市町村に要介護認定を申請し、要介護の認定を受ける必要があります。
私達ケアマネジャーがご本人やご家族の代わりに要介護申請の手続きの代行をいたします。また、更新申請・区分変更の申請も承っております。
※費用は無料です。 -
3. ご利用者の状況の把握
ご自宅に訪問し、ご本人やご家族の現在抱えている問題点・課題などを把握します。ご質問・ご要望をお聞きし、ケアプランづくりの参考にさせて頂きます。
-
4. サービス内容の提案
ケアマネジャー(介護支援専門員)が問題点や課題を解決するために、ご本人及びご家族の希望に応じた、様々なサービスを提案します。
独立型の居宅介護支援事業所なので、ご利用者やご家族にとって不必要ではなく本当に必要性があり、質の高い事業所から提案していきます。
介護度を悪化させたり、不必要にサービスを押し付けてくるような事業所は提案しません。
-
5. ケアプランの作成
ご本人が通う病院や医療機関、ご本人やご家族ができること、これから利用する予定の介護及び医療サービスをまとめたケアプラン(サービス計画書)を作成します。この計画書がないと介護保険は利用することができません。※費用は全額介護保険で賄えますので、費用はかかりません。
-
6. 担当者会議の開催
ご本人やご家族を中心として今後携わる事業所の責任者を集め、ケアマネジャーが作成したケアプランの内容を確認しながら具体的なサービス内容を決定したり、意見交換会を実施いたします。
ご本人様にとってより良い方向に向かうために皆で情報を共有してサポート体制を整えます。 -
7. サービスのご利用開始
担当者会議でケアマネジャーが作成したケアプランにご本人やご家族が同意していただいてからサービスが開始となります。
安心してご利用ください。 -
8. 開始後のフォローアップも万全
ご利用開始後のフォローアップとして、ケアマネジャーは少なくても月1回は必ずご利用者様のご自宅を訪問しないといけない事になっております。(必要な場合は1回以上ご訪問致します。)
そこで、ご利用者様が間違いのない介護を適切に受けていることができているのか? 体調が悪化していないか? などの確認をさせていただきます。必要に応じてサービス内容の変更のご提案もしていきます。
利用者やご家族にとって身近な地域の相談窓口でありたいと思っています。
専門的な知識をもって皆様が安心して地域で暮らせるよう支援を行います。
豊富な経験をもとに、行動力が早く、可能なかぎりすぐに駆けつけます!
24時間連絡体制を確保しています!
ケアマネジャー(介護支援専門員)とは…
介護保険法に基づいて定められたケアマネージメントの専門職。
介護保険の要介護認定で要支援・要介護と認定された人が適切なサービスを受け、自立した日常生活を送れるように、ケアプランを作成し、自治体・各種サービス事業者・介護保険施設との間で連絡調整を行います。居宅介護支援事業所・介護保険施設・地域包括支援センターなどに勤務しています。各都道府県が実施する介護支援専門員実務研修受講試験に合格し、実務研修を修了後、資格登録簿に登録され、専門員証が交付されます。5年ごとに研修を受けて登録を更新することが義務づけられています。
居宅介護支援事業所とは…
介護保険を利用する介護の必要な方や、ご家族のご要望を尊重し、心身の状態や家庭の状況を考慮して、適切なサービス(介護保険サービスだけではなく、介護保険対象外サービスも含む)が利用できるように支援する事業所です。
介護支援の専門の資格を持つケアマネジャーが、ご利用者とサービス事業者とのパイプ役となり、連絡・調整や医療介護に関するさまざまなご相談に応じます。また、継続的なサービスの評価、苦情の受け付けなどを行います。これらのご相談や、介護サービス計画作成の費用の負担はございませんので、安心してご利用いただくことができます。
介護に関してお困りの方は
お気軽にご相談ください。